昨夜の事から・・

上様帰宅時に外でチッコタイム
もうすっかり亜由奈化してます
朝に大量の黒っぽいユル便をしたので
もしかしたら明日の朝は、、なんて思うと

おやすみ、って撫でる姿まで写真に収めちゃう、、
夢なのか願望なのかすき焼きの肉をちょっと食べてたので

出してみたら肉も豆腐も食べませんでした、、
今日はみんな早出でみらちゃんだけの留守番になるけど
まず一歩も動かないので安心
なのちゃんと遠まわり公園に



人差し指より長い霜柱(笑)

写真ではキレイじゃないけど、、
芝生の霜に光が当たってキラキラ綺麗でした

みらちゃんがご飯食べるようになったらカートで連れてくる予定
そのみらちゃんに冗談で?
ジャーキーの匂い嗅がせたら興味持ったので
急いでカリカリの器にいれてみたら・・
なんとなんと!自ら食べてるの!
その意欲?に感動

、、ただ殆ど減っては無いけどね(笑)
その後勢いついたのか?
ちゅーるを1本食べたんです!
そして立ち上がったので水か?トイレか?って
移動させたらどちらも出来ました!!
嬉しくなってお姉ちゃんにラインしたけど

鼻が詰まりだして、、、

やっぱり抗生剤は減らせないみたい・・・
午後、ゆらママが来た時

ゼリー状の栄養剤はペッペッしませんでしたが
美味しそうな馬肉の缶詰あげたら、、、、、
散々AD缶を押し込まれたトラウマなのか??

みらちゃんにもこんな穏やかな時間が戻る事願ってるのですが
夕方は入院先の担当医と電話で話しました
高度医療機関のデータはこの病院にしか来ないので
これからもお付き合いする病院になったんです
代わりに、、というかリンパ腫でお世話になってた病院は
やめる事にしました
犬は病気になっても全て受け入れるというけど
やはり中には受け入れられない子も居るそうで・・・
私とお姉ちゃんの考えと同じ意見言われました
突然の目の痛みからの全盲にかなりショックを受けて
それが食欲不振になってるのかも?と
食欲増進薬、というのを勧められました
薬の名前で調べたら人間の抗うつ剤だそうで・・
は?!
そう言えば昨夜お姉ちゃんが
「抗生剤より抗うつ剤もらった方がいいんじゃない?」と!
その時は冗談だと思ったけど、、
本当に精神的な、、心の病・・というモノなのかも?
珍しいけど犬にもそういう精神的な事で食べなくなる
塞ぎこむということはあるそうです
ゆらママが見る感じでは「自暴自棄」になってるみたい、、と
それも当てはまる気がします
とにかく、、うちのみらちゃんは少し変わってるので。。。
お見舞い品はお気持ちだけで、と
それでも・・
上はモコちゃんママから

下は伸之介ねぇーちゃんさんから・・
沢山沢山送って頂き本当にありがとうございます
残念ながら美蘭のお口には入らないかもですが、、、
無駄にしないように使わせて頂きますね
もう・・どこに置いても、置いた所から移動しないので

目が見えなくて動き回りあちこちぶつかる心配はありません
そーいう心配が出て来たらまたそのアドバイスお願いします
今、私が知りたいのは犬の精神的なダメージのケアで
どうケアしたらいいのか?
たとえば突然の失明や断脚などで
それから何日、何か月で気持ちが戻ったとか知りたいです
今夜も点滴に寄って帰宅

いつまで続くのかなぁ・・
そして、今日はお姉ちゃんの誕生日でした

昼間はとても暗く過ごしましたが一年に一度の日だから
夜はテンション上げて

ムコ殿となのちゃんはお歌でお祝いね
蝋燭は、、足りないので下一桁で(笑)
お料理はテイクアウト寿司
肉屋のから揚げとステーキでした
みらちゃんにもミディアムの所を・・
内服薬を押し込む位置に小さい肉を入れるとなんとか飲み込んでくれて
牛なのにうま~ってオヤジギャグ(笑)
昼間吐き出しちゃった馬肉を「うまいよ~~」って入れてみたけど
出しちゃう、、
もしかしてもう缶詰恐怖症とか?
ほんと、、ちっちゃい頃からとにかくナイーブな子だった
そして頑固な子だった
思いを曲げないのはNO1(笑)
・・・・・と、とりあえず23時半まで。
先ほどもまた、、、、痛い事が起きました
もう頑張れって言えない位・・
↓写真かバナーを押して頂けると嬉しいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

シーズーランキング

上様帰宅時に外でチッコタイム
もうすっかり亜由奈化してます
朝に大量の黒っぽいユル便をしたので
もしかしたら明日の朝は、、なんて思うと

おやすみ、って撫でる姿まで写真に収めちゃう、、
夢なのか願望なのかすき焼きの肉をちょっと食べてたので

出してみたら肉も豆腐も食べませんでした、、
今日はみんな早出でみらちゃんだけの留守番になるけど
まず一歩も動かないので安心
なのちゃんと遠まわり公園に



人差し指より長い霜柱(笑)

写真ではキレイじゃないけど、、
芝生の霜に光が当たってキラキラ綺麗でした

みらちゃんがご飯食べるようになったらカートで連れてくる予定
そのみらちゃんに冗談で?
ジャーキーの匂い嗅がせたら興味持ったので
急いでカリカリの器にいれてみたら・・
なんとなんと!自ら食べてるの!
その意欲?に感動

、、ただ殆ど減っては無いけどね(笑)
その後勢いついたのか?
ちゅーるを1本食べたんです!
そして立ち上がったので水か?トイレか?って
移動させたらどちらも出来ました!!
嬉しくなってお姉ちゃんにラインしたけど

鼻が詰まりだして、、、

やっぱり抗生剤は減らせないみたい・・・
午後、ゆらママが来た時

ゼリー状の栄養剤はペッペッしませんでしたが
美味しそうな馬肉の缶詰あげたら、、、、、
散々AD缶を押し込まれたトラウマなのか??

みらちゃんにもこんな穏やかな時間が戻る事願ってるのですが
夕方は入院先の担当医と電話で話しました
高度医療機関のデータはこの病院にしか来ないので
これからもお付き合いする病院になったんです
代わりに、、というかリンパ腫でお世話になってた病院は
やめる事にしました
犬は病気になっても全て受け入れるというけど
やはり中には受け入れられない子も居るそうで・・・
私とお姉ちゃんの考えと同じ意見言われました
突然の目の痛みからの全盲にかなりショックを受けて
それが食欲不振になってるのかも?と
食欲増進薬、というのを勧められました
薬の名前で調べたら人間の抗うつ剤だそうで・・
は?!
そう言えば昨夜お姉ちゃんが
「抗生剤より抗うつ剤もらった方がいいんじゃない?」と!
その時は冗談だと思ったけど、、
本当に精神的な、、心の病・・というモノなのかも?
珍しいけど犬にもそういう精神的な事で食べなくなる
塞ぎこむということはあるそうです
ゆらママが見る感じでは「自暴自棄」になってるみたい、、と
それも当てはまる気がします
とにかく、、うちのみらちゃんは少し変わってるので。。。
お見舞い品はお気持ちだけで、と
それでも・・
上はモコちゃんママから

下は伸之介ねぇーちゃんさんから・・
沢山沢山送って頂き本当にありがとうございます
残念ながら美蘭のお口には入らないかもですが、、、
無駄にしないように使わせて頂きますね
もう・・どこに置いても、置いた所から移動しないので

目が見えなくて動き回りあちこちぶつかる心配はありません
そーいう心配が出て来たらまたそのアドバイスお願いします
今、私が知りたいのは犬の精神的なダメージのケアで
どうケアしたらいいのか?
たとえば突然の失明や断脚などで
それから何日、何か月で気持ちが戻ったとか知りたいです
今夜も点滴に寄って帰宅

いつまで続くのかなぁ・・
そして、今日はお姉ちゃんの誕生日でした

昼間はとても暗く過ごしましたが一年に一度の日だから
夜はテンション上げて

ムコ殿となのちゃんはお歌でお祝いね
蝋燭は、、足りないので下一桁で(笑)
お料理はテイクアウト寿司
肉屋のから揚げとステーキでした
みらちゃんにもミディアムの所を・・
内服薬を押し込む位置に小さい肉を入れるとなんとか飲み込んでくれて
牛なのにうま~ってオヤジギャグ(笑)
昼間吐き出しちゃった馬肉を「うまいよ~~」って入れてみたけど
出しちゃう、、
もしかしてもう缶詰恐怖症とか?
ほんと、、ちっちゃい頃からとにかくナイーブな子だった
そして頑固な子だった
思いを曲げないのはNO1(笑)
・・・・・と、とりあえず23時半まで。
先ほどもまた、、、、痛い事が起きました
もう頑張れって言えない位・・
↓写真かバナーを押して頂けると嬉しいです↓
にほんブログ村
にほんブログ村

シーズーランキング
コメント
コメント一覧 (26)
yuko
が
しました
頼りになるお姉ちゃん。祐子さんの後姿見ていい子に育ったんですね。なんでも一生懸命で、気がきくし、でしゃばらないし、、もう理想の娘さんですね。嫁に欲しかったな。
毎日こうやって帰ってきてはみらちゃんの様子をブログで読んで、
ジャーキーのカスでもなんでも食べれて良かったです。
ごめんね、みらちゃん。私は大きな間違いをしてました。ずっとあなたのことおおらかな子だとばかり思ってた。すごくすごく繊細なのね。
みんなの声や匂い、温もりを感じてほしい。
みんな、あなたの側に居るんだよ。
yuko
が
しました
おおらか、じゃなくて
おっとりでつよね。
yuko
が
しました
私のことなんだけど、合わない抗生剤を飲むと
胃が痛んで食事が取れなくなります。
食事が取れないのは抗生剤が合わないんじゃないかしら?
かかりつけの病院には合わなかった抗生剤の報告はしてあるので
今は安心だけど。
みらちゃんは口が効けないからわからないよね。
こんな時お話ができたらと思ってしまいますよね。
yuko
が
しました
先ず、おねえちゃん、お誕生日おめでとう~
立派な女性に育ってくれて嬉しいわ😉
みらちゃ~ん!!祈ってるからね!!!
yuko
が
しました
おねえちゃん、娘なのに時には友達か親か?と思えるような頼りになるかけがえのない存在だね。
おめでとう❗️とここでも言っておこう^_^
昨夜の痛いことって、なんだろう。心配。
みらちゃん、大丈夫だよー、みんなが守ってくれるから何も心配しないでいいんだよ?と伝わるといいのにね。
yuko
が
しました
雷にも震えてた繊細なみらちゃん、突然の闇の世界はさぞや恐怖だった事でしょう。
お庭に出て闇の中に以前の暮らしが感じられたのかしら。
そうだよみらちゃん💗yukoママもご家族もお友達も以前と同じようにみらちゃんを愛して守ってくれているよ💗それだけは安心してね💗
抗生物質は時にもろ刃の刃、私も胃腸をやられて苦しむからみらちゃんの格闘が理解できます。子供の頃病気は治ったけれど片耳の聴力も失いましたし。
それでも今生きていて良かったと思うから、みらちゃんを一生懸命応援していますよ~~~💗🌈
yuko
が
しました
素敵な一年を過ごしてほしいですね
みらちゃん、大丈夫だよ
ママもパパもお姉ちゃんもついてるよ
わんこだって個性があるから
みらちゃんみたいに落ち込んでショック受ける子も
いますよね
なんとか食欲が出て少しでも元気がでますように
ブツもおちっこもしっかりでますように
yuko
が
しました
お誕生日おめでとうございます👏
みらちん😖少しだけでも食べた、、って。
嬉しくて泣いちゃったよ。。
気持ちが落ちてしまっているのかもしれないね。。
この子たちにも
そんな風に心の病があるんだって思う。
ちょっとずつでも、
みらちゃん元気になるように応援してます。
yuko
が
しました
みらちゃん、みんなと一緒に頑張ってますね。賢くて感受性が豊かなわんこほど、心の病になりやすいと聞いたことがあります。やり方はちょっと勉強しないと、だけどリンパマッサージなど効果が、と書いてあるのを見つけました。あと、ダメ元でわんこのヒーリングミュージックとかどうかしら。ニコ、小さな頃お留守番の時に活用して落ち着いたんだけど😌
yuko
が
しました
あおねいちゃん、お誕生日おめでとうございまつ👏
小さい体でいつも前向きで素晴らしい👍
(見習いなさいよなの~)
お手てのケガに気を付けてますます精進してくさいね
みらちゃんの痛いことは想像と一致でした…(>_<)
昨日はちょっとでも食べてくれてちっこも出来て喜んでたのにね
せっかくリンパ腫が小さくなってステロイドが効いて良かったって言ってたのに
yuko
が
しました
みらちゃん、繊細さんだもんね。
今はみんなの声を聞くことが出来なくても、少しずつきっと心に届くはず!もう届いてるかもしれないけど。
yukoさんも、疲れ出さないようにね。
yuko
が
しました
遅くなりましたが。
美月さん❣お誕生日おめでとうございます🎉
みらちゃん♡ナイーブで芯の強い大人しい性格なんですね♡
ショック過ぎることが起きると、ワンちゃんも心の病になることを知り、びっくりしてます。
ご家族の強い愛情でみらちゃんも閉ざした心を開いてくれると信じてます。
ママさん、ご家族の皆さん。
お疲れが出ませんように…🙏
みらちゃん、頑張れーっ🔴🔴🔴
yuko
が
しました